この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月02日

PlayOffを振り返って...

あんなに調子のいいというか、出来のいいレイクス見たのは
3年間で初めてだったような...

なにも、相手チームを応援している時に、
こんな試合しなくてもいいじゃん(>_<)


なんでこんな展開になったのか考えましたが、
やっぱり一番の要因は、
滋賀ダイハツの後藤社長がフリースローを決めた事に間違いありません(-.-)

あれで、なんかイヤな予感が...
ブーイングしてでも落とさせるべきだった(笑)



それはさておき、
この2日間は、後々の語り草になるようなものであるような気がします。

・決定戦のワラのバスカン(&雄たけび)
・仙石さん「しぃーがぁー」→ブースター「レイクスターズ!!」
・県立に響き渡る 500人の「Go!Kyoto!Hannaryz!!」
・それをかき消す2500人の「Go!Go!Lakes!!」

・第1戦ハーフタイムのイベントジャック(笑)

...日曜日の開門待ちの時点で、京都ブースター内ではすでに伝説に ^^;
「展開的にやらざるを得ない状況だった」
「確か、あのバンドってレイクスの応援に来てたはずだよね...」
「トイレから戻ろうとしてアリーナに入ったら、(京都)ゴール裏だけ異様に盛り上がっていた」
「(チアDの)RINさんが一番ノリノリで煽ってた」
「試合後に疲れたって感じたのはプレイオフだからと思っていたが、よく考えたらこれが原因」


Posted by なじふ at 05:53 Comments(0)Hannaryz

2011年05月01日

PlayOff 京都敗退...

まず、
この表題によって訪れて頂いたであろう、
勝利に酔いしれるレイクスブースターの皆さん、
おめでとうございます。

やりましたね、次の相手は沖縄です!!
これで有明まであと一息です。


喜びに沸くホームブースターとは対照的に、
呆然自失、悲しみにくれる約500名...

私自身も、シーズンが終了したような感覚になっています。
今季、これ以上ブーストはできそうにありません。

京都ブースターの思いも乗せ、沖縄経由で必ず有明に行って
優勝めざしてがんばってください。

Go!Go!Lakes!!



...とはいえ来シーズン、私は素知らぬ顔でレイクスゴール裏に
座っているとは思いますけど(笑)



Posted by なじふ at 20:28 Comments(0)Hannaryz

2011年05月01日

PlayOff第1戦 京都サイドの光景

1.なぜか、スワンおじさんのゲーフラ登場(たぶん18禁w)
2.コールの制止を無視して続けて、仙石さんに怒られる
3.2QのOTOのドリブルシュートにRAIさん登場
4.で、やっぱり沸き起こる「ライ」コール
5.ハーフタイムのライブ、まさかのイベントジャック(笑)
6.ステージ前で飛び跳ねるわ旗振り回すわ、やりたい放題
7.「ノってるか?」→「オー!」
8.「がんばれレイクスターズ!」→「・・・。(シーン)」
9.一番ノリノリだったのが、チアDのRINさん(笑)
10.タイムアウトの音楽に「Go!Go!Hannaryz!」と被せまくる
11.っていうか、人数多かったような
12.いつものホームゲームよりも声が大きかった気が(-.-)


試合についてですが、
審判がレイクス寄りの笛、特にバイオレーションは全く取らない(-_-メ)
それでも、個人プレーに走って自滅してくれたので勝てたって感じです。
(あっ、「自滅」じゃなく「いつもの見慣れた」でしたか(毒))

日付も変わって、13時から第2戦です。
まだ勝ち抜けが決まった訳ではありません。
第1戦以上に盛り上がるのは間違いないので、今から楽しみです。



Posted by なじふ at 00:14 Comments(0)Hannaryz

2011年04月28日

プレイオフまで2日

福岡対島根の壮絶な試合を見て、今からドキドキしてきました。

プレイオフと言うだけでテンション上がるのに、京滋ダービーですからね。


昨日の『Touch The HANNARISM』によると、
ラウーフ大先生はもちろん、タイゾーもどうやら間に合うみたいです。
優勝したら、キャプテンが坊主になるとも(^O^)

マイキーvsラウーフ
ゲイリーvsレジー
ワラvs京介
城宝先生vsタイゾー王子
テラvsゴードン

考えただけでワクワクしてきます。


Posted by なじふ at 22:49 Comments(1)Hannaryz

2011年04月26日

今週末のプレイオフ

いよいよ、プレイオフですね。
で、ひとつ気になる事が...


1階自由席のアウェイ側ベンチ寄りだけは、
京都ブースター専用にして頂きたいと思います。

先行入場によって、基本的にレイクスブースターの方が
先に席を確保できます。
(ホーム側とは違って、最前列も自由席ですし...)

でも京都ブースターにとって1階自由席の中で唯一座れる
エリアなので、席をめぐって、または試合が過熱した時に
トラブルが起きないとは限りません。
(極端な話、人数のバランスが取れないのであれば、
ベンチ寄りの1列をメイン寄りに移動させるとか)


こんな事しなくても、「ベストブースター賞」を取る位の
方たちなので、暗黙の了解で判っているかとは思いますが
宮崎戦でのあのエリアを見て、不安になりましたので。


Posted by なじふ at 07:01 Comments(0)Hannaryz
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
なじふ